弊社は経営サポート・商品企画開発/新事業立上げ/海外ビジネス支援を通して、より良い社会を実現いたします。

2025年4月12日(土)マネジメント研修を開催いたします。

  • HOME »
  • 業務内容 »
  • 2025年4月12日(土)マネジメント研修を開催いたします。

満席となりました。次回の研修のご参加をお待ちしております。

講師

チーフコンサルタント 久保 行幸

代表挨拶 <プロフィール>

芝浦工業大学卒・経営学修士(MBA)
約30年、大手サービス会社にて技術管理部門をリード。
東京大学先端科学技術研究センターにおける支援研究員等も歴任。
元実践女子大学講師として交渉学の基礎となるリスクマネジメントを担当。
組織目標達成のため、チームの力を結集させるマネジメント手法に定評アリ。
コミュニケーションに重点を置いた「交渉術」や「人材育成」研修はリピート多数。
合同会社ココジマ チーフコンサルタント、k&mコンサル株式会社代表取締役。
*研修は久保行幸主任講師・小島康講師の2名体制で実施します。
*研修前後の受講者フォローは小島康講師が担当いたします。

日時

2025年4月12日(土)10:00~16:00

場所

東京国際フォーラム ガラス棟会議室G601
JR有楽町駅から徒歩1分・(メトロ地下コンコース直結)

 

目的

目標達成のための組織マネジメントを理解する。

対象

マネージャー(候補)、組織力を発揮し目標達成が必要な人
優秀な人材こそ、実践的なマネジメント手法を学ぶことで、成果を挙げやすいです。

課題

受講前に、受講者から組織課題と解決策案を提出いただきます。
受講日前後で、受講者の組織課題や解決策案をフォローいたします。

内容

10:00~ 研修目的の確認
マネージャーへの期待値(計画達成)・会社に所属するということ
10:30~講義 コミュニケーションの重要性
経営層が「理解してくれている」は自分の思い込みではないか確認。
部下との関わり方、コミュニケーションの問題点を再確認する。
11:00~講義・演習 自分を知ることが、コミュニケーションの原点に。
「エゴグラム」手法を使って自己分析を行い、相互理解を体験する。
12:00~ 休憩
13:00~講義・演習 目標達成のため、メンバーの能力を開発。
ティーチングとコーチングの違いを理解する。コーチングを体験する。
14:15~ 休憩
14:30~講義・演習 チームビルディング
チームで目標を達成するために必要なことを体験する。
15:15~講義 マネージャーの注意事項
パワーハラスメントやリスクマネジメント等を理解する。
15:45~ 本日のまとめ
16:00 終了

定員

10名

PAGETOP

© 2025 GK KOKOJIMA All Rights Reserved.